藤田嗣治展へ
2018-11-26


京都国立近代美術館へ吹田嗣治展を観に行ってきました。

ちょうど京都は、紅葉真っ盛り。 阪急で、神戸から行ったのですが、

電車内は満杯。 たまたま座れたのが幸運という状態でした。

先月、京都に行ったときはバスに長蛇の列だったので、地下鉄なら少しは移動に楽かと地下鉄を選択したのですが、地下鉄もすし詰めです。

目的地ー東山駅に着くと朝の通勤電車並みの混雑、ドドッという感じで外に押し出されました。

すごいです、今の京都は。

で、藤田嗣治展。没後50年の大回顧展です。

美術館の入り口には、大きなパネルが。

禺画像]

館内にはこちらのパネル。

禺画像]

館内は混み合ってました。 人気の高さが分かります。

展示物は、やはり白い肌の裸婦が多かったです。 とにかくそれまでのセイヨウが担い裸婦の肌の表現であることが分かりました。

そして、=^_^=。 これがあるから、藤田に興味を持つようになりました。

猫の表現が、ネコ飼いならでは応援隊長が好きな作品の一つが、

1943年製作の「自画像」−これはぜひみてください。

日本家屋の畳の間で、猫を懐に入れて 小さなお膳にアジの干物やら、枝豆、漬物やら並んで、急須があったりの全くの日本の中の風景です。

この絵がいい処は、フランス生活が長かったにもかかわらず、西洋かぶれの自画像ではなくて日本の生活風景がしっかり描きこまれている普通の生活の自画像であること。

隣でこの絵を見ていたご夫人の言葉。「ビールはなかったんやな」

そうそう。同感。 そんな=^_^=がいる自画像がとっても良かったです。


そして、アッツ島玉砕の絵。 この絵は、戦争記録画ですが、写真などより構成して描き上げたもの。

禺画像]

のちに、戦争協力者として問題になった絵の一つです。

しかしこの展覧会の解説者は、「この絵が傑作であるからこそより問題になったのではないか」との言葉。

画力もさながら構成力なども加えて傑作です。 

これも実際に観たほうが良いです。



続きを読む

[絵]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット